イタリアの学生ビザ申請と申請方法

どんな場合にビザ申請が必要?

90日以上イタリアに滞在する場合、ビザを取得する必要があります。※90日未満の滞在は、日本人はビザ取得を免除されています。

このページでは就学ビザ(語学留学)について説明しております。

ビザ取得の代行サービスはある?

イタリアの場合、ご本人のみ手続ができ、代理申請は認められていません。

セレニタリア留学では、スムーズにビザ取得できるようサポートします。お問合わせはこちら

ビザを受け取るまでどのくらいかかる?

大使館・総領事館は、遅くとも出発の3週間前に申請することを推奨しています。それ以上かかる場合もありますので、出発に間に合うよう余裕を持って準備しましょう。

(3ヶ月前までには留学手続きをスタートしましょう) お急ぎの場合はすぐお問い合わせを

どこに申請に行ったらいいの?

東京のイタリア大使館、大阪のイタリア総領事館があり、住民票のある都道府県により管轄がわかれています。(所在地についてはこちら

申請はいつでも受け付けてもらえる?

申請に行くには、大使館・総領事館のホームページで予約が必要です。1ヶ月先まで予約が埋まってしまう場合もございます。早めに予約しましょう。


diamondビザ申請の提出書類一覧diamond

大使館ホームページで、2020年5月時点に公表されている情報を元にしています。

必要書類やルールは頻繁に変更されますので、必ず最新の情報を確認しましょう。

one 申請用紙  

two 写真

  35mm×45mmの背景白の顔写真を貼付 ※イタリアで行う滞在許可申請で同サイズ写真 4 枚が別途必要になりますので多めに用意しても良いでしょう。 

three パスポート(ビザ終了期間+3か月以上の残存期間、および空白ページが2枚以上あるもの) 

  パスポート顔写真や生年月日があるページのコピー1枚 

four 住民票

  ※申請日直近1週間以内のもの。 (大阪)総領事館の場合戸籍謄本も必要。 

five  全期間の滞在先に関する書類 

  所定の受入承諾書(+家主の署名および IDの写し) 。または、学校の入学許可書に滞在先を確保済みの記述でも可。→(大阪)総領事館の場合は受入承諾添付も必要。

six 滞在期間中、充分生活し得る額の預金通帳

   決まりは無いが月15~20万円が目安。具体的な金額については、アドバイスいたします。

       自己資金の場合: 本人名義口座(過去6ヶ月にわたり安定した資産状況が確認できるもの)の通帳とその過去 6 か月間の履歴コピー 

   親が提供する場合: 所定の保証書、実印登録証明書、保証人(親)名義の口座(過去6ヶ月にわたり安定した資産状況が確認できるもの)の通帳とその過去6 か月間の履歴コピー、およびパスポートのコピー、戸籍謄本が必要。 

seven 入学許可書(原本)

  授業内容、レベル、授業時間数、期間が明記。 月間に最低80時間以上の授業を受けることが明記されていなければならない。学校名入りの用箋で発行されたもので、校長の署名入りでなければならない。 

eight (私立学校の場合)教育機関がイタリア政府公認校である証明書、又は商工会議所への登録証明書。 

nine 学校への支払いが完了していることを示す書類

  授業料は前納されていることが原則。  

onezero 海外旅行保険契約書(原本とコピー)

  期間を網羅する、医療費の補償が無制限のもの。 英語かイタリア語表記の付保証明書。

1) 2回目以降にビザ申請する方は、前回のビザにおいて、学校からの修了証明書、またはそれに見合う証明(certificato/attestato )を提示。

注2) 書類はすべて原本を持参。必ずコピーを添える。

 

大使館・総領事館の所在地・連絡先

東日本→在日イタリア大使館への申請、愛知県以西の西日本→大阪の総領事館となります。

在日イタリア大使館

〒108-8302 東京都港区三田2-5-4

最寄駅:田町駅、赤羽橋駅、麻布十番駅

TEL:03-3453-5291

FAX:03-3456-2319

Email (ビザセクション):visa.tokyo@esteri.it

受付時間: <ビザセクション>

質問受付:平日 14:30〜16:30

申請受付(予約制):平日 9:30〜11:30(土日、イタリア・日本の祝日は閉館)

在日イタリア総領事館

〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-18

中之島フェスティバルタワー17階

TEL:06-4706-5841

FAX:06-6201-0590

Email (ビザセクション):visti.osaka@esteri.it

受付時間: <ビザセクション>

質問受付:平日 14:30〜16:30

申請受付(予約制):平日 9:30〜11:30(土日、イタリア・日本の祝日は閉館)