2019年6月

2019年6月29日 (土)

Cornetto e cappuccinoイタリアの朝食は基本的に甘いものとカフェを頂きます。

LA COLAZIONE ITALIANA: 

-caffe`(エスプレッソ)

-biscotti (クッキー)

-cornetto (クロワッサン)

-cappuccino (カプチーノ)

 -caffelatte (カフェラッテ)

 -torta (ケーキ)

 

 Dal nord ad sud Italia la COLAZIONE italiana si racchiude in due parole: caffe` e cornetto. A parte le colazioni degli alberghi, nei cibi che gli italiani mangiano a colazione non c`e` il gusto salato. 

イタリアでは北から南まで朝食COLAZIONEといえばカフェ&コルネットです。ホテルの朝食は別にしてイタリア人が通常頂く朝食には日本食のような塩味は見られません。

ImagesImages (1)

Ci sono tanti tipi di cibi dolci: torte, una grande varieta` regionale di pasticcini e ovviamente i cornetti.

甘いものというのは その土地で親しまれるケーキやクッキー、またコルネットなどです。

Le bevande: l`espresso, il caffelatte, il cappuccino.

飲み物はエスプレッソ、カフェラッテ、カプチーノなどです。

Questa colazione dolce e` non solo molto buona ma  ti offre anche l'energia per iniziare il lavoro e lo studio.

この甘い朝食は美味しいだけでなく、一日の始まりにエネルギーを蓄える意味があるようです。

GranitaaaAnche in Sicilia la colazione e` cosi`. Ma non da giugno a meta` settembre.  Nei mesi piu` caldi, infatti, la colazione tradizionale viene sostituita dalla granita.

シチリアの有名な朝食COLAZIONEは、6月から9月半ばまでの暑い時期にGRANITAグラニータを頂きます。

Avete mai sentito la parola GRANITA?

GRANITAをご存じでしょうか。

 

E` un cibo dolce a base di frutta che si mangia con una brioche. Sembra un gelato o un sorbetto.

フルーツをベースにしたジェラートやソルベットのような食べ物で、ブリオッシュのパンと一緒に頂きます。

Nella calda estate siciliana la granita e` la colazione ideale per iniziare bene la giornata.

暑いシチリアの夏ではグラニータが素晴らしい一日を送るために理想的なCOLAZIONEです。

La si puo` mangiare ad ora di colazione o, per i ritardatari, ad ora di pranzo. 

朝食の時間帯からランチの時間帯まで、シチリアのバールに行けば、見つけられます!

I gusti piu` famosi sono : MANDORLA, PESCA, LIMONE, GELSI. Per chi ha sonno c`e` anche la granita al caffe`. Si puo` mangiare anche con della panna.

大人気のフレーバーは アーモンド・桃・レモン・桑の実。 眠気を覚ましたい方へはカフェ味がお勧め。

生クリームともよく合います。 ぜひ、お試しくださいsun


Serenitalia イタリア留学・滞在サポート http://www.serenitalia.net/

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

2019年6月15日 (土)

イタリアには国立のホテル学校が各街にあるといっても良い程、沢山存在します。ここでは料理人コース、更にバーテンダーコース、ホテルのレセプションコースと学科が分かれ、専門に5年間学びます。アルバイトで実践経験を積む生徒もいて、多くの生徒が卒業後、直ぐに就職するそうです。



Dsc04990_800x533Dsc04954_800x533



ここガッティナーラはピエモンテ州北部、オルタサンジューリオ湖の南に位置する約8000人程が住む街である。1242年建国され、ローマとフランスを結ぶ道中にあることより、兵士を休ませる場所として使用され、その代償に免税Borgo Francoであったという。ローマ皇帝管轄であったことから、道は碁盤の目のように整っています。また、この町で生まれた歴史重要人物として、Mercurino Arborioは神聖ローマ皇帝カール5世の書記官を務めている。

Dsc04918_800x533Dsc04981_800x533_2



さて時を現代に戻すと、1906-1999年トリノ生まれのMario Soldati(マリオ ソルダーティ)は

小説家、映画監督、脚本家として活躍したが、1959年『Un sorso di Gattinara(ガッティナーラを少し)』でワインや町並みを愛情たっぷりに物語っている。

また、食文化を研究したイタリア内、更にシカゴのイタリアンレストランなど10年掛けた旅物語は«Da leccarsi i baffi»という題が付いており、イタリア語表現で《口ひげをなめる程美味しい》。  

Gattinaraに貢献度が高いことで、この町から愛されている。

Dsc04922_800x533

Dsc04958_800x533



この日、ホテル学校に招かれ、あるクラスに交じって調理実習を体験することになった。Scampi(あかざ海老)はパスタのソースに。

Dsc04923_800x533Dsc04975_800x533



パスタ作りを少し手伝っていると、学生(未来のシェフ?)になかなか手つきが良いと褒められました。(^^) 

Dsc04942_800x533

Dsc04978_800x533



こちらはOrata(クロダイ)。如何にも泳いでいる鯛を表現したのか、ちょっとリアルでした。

Dsc04944_800x533Dsc04964_800x533



彼女達は餃子の皮のようなシートを焼いてお皿にし、小エビGamberettiのサラダを盛り付け。

Dsc04967_800x533

Dsc04974_800x533



フルコースを3時間程で仕上げ、今度はサービスを勉強する生徒さんがレストランへご案内下さり、メニューの説明、更にワインのサービスを提供。

Dsc04972_800x533Dsc04986_800x533




校長Casarotto氏は日本や日本料理にも大変関心を寄せられ、交換留学しましょう!とご提案頂きました。いつか実現させてみたいと思います。

ピエモンテは日本人にも人気の州ですが、ほとんどの方が南部ランゲに集まります。こちら北部は未だ知られていない事もあり、とても落ち着いた環境です。

Gattinaraはワインだけでなく、あのLavazzaコーヒーの工場もあります。

こんな場所でゆっくり滞在しながら、イタリア料理を学ぶというのは素晴らしいですね。

次はTORINOへ続く⇒

Dsc04983_800x533

Dsc04981_800x533


Serenitalia イタリア留学・滞在サポート http://www.serenitalia.net/

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

2019年6月 8日 (土)


ApeAPERITIVO
の習慣をご存知でしょうか。

イタリアでは夕食の前に友達や家族とワインやカクテルを飲みながらお喋りしたり、リラックスした時間を楽しみます。  もともと食前酒という意味のアペリティーボが今では、ひとつの文化になっており、とても有意義な時間帯です。

夕方にバールへ行くと、おしゃべりが大好きなイタリア人たちは集まって、アペリティーボを楽しむ姿をよく見かけます。

この時間帯のバールではいろんなおつまみが置いてあり、フリーで頂けるのですが、お店によっては、パスタやサラダ、お肉や魚料理など沢山並んでいます。

その昔、北イタリアの農家の人たちが、日が沈む頃、畑仕事を終えて、早目の夕食を取っていました。チーズやサラミ、グリッシーニなど、早めに就寝する為、簡単に頂けるもの多かったのでしょう。これが、アペリティーボとなり、今ではイタリア全土に広がっております。

アペリティーボの呼び方は地域によって変わります。例えば:

ピエモンテ州では『merenda sinoira』 メレンダ シノイラ

フリウーリ州では『tajut』 タユートゥ

 

 3ImageInvoltini-di-pesce-spada-ricetta5.56.6Humus


常に流行の先端を行くミラノではアペリティーボの習慣はサラリーマンだけでなく、若者にも人気があります。

若者にとっては、アペリティーボ料理『STUZZICHINI』ストゥツィッキー二は 一杯のドリンク代で頂ける夕食代わりに利用されたりしています。

6/21(金)の、スクオーラレオナルド・ダヴィンチ留学説明会&交流会では、スカイプで繋いで、ミラノのスタッフにライブで学校を紹介した後、後半はアペリティーボの時間です。留学に興味がある方だけでなく、イタリア好きの人と会いたい、イタリア人と話したい方、留学には行けないけれど参加してみたいという方も、大歓迎です。 ご参加お待ちしております。 詳細はこちら 

Conoscete l`aperitivo?

E` un momento per chiacchierare con amici e colleghi di lavoro bevendo un bicchiere di vino o un`altra bevanda alcolica.  Non e` raro trovare i bar pieni di gente che si gode l`aperitivo nelle ore che precedono la cena. Ma, ovviamente, per accompagnare il tutto si mangiano tanti stuzzichini che variano in base alla zona d`Italia: pasta, insalate, carne o  pesce, focacce.

In origine l`apertivo era la cena dei contatini che, dopo una giornata di duro lavoro, cenavano al tramonto del sole. Si tratta di una tradizione comune a molte regioni del nordma che oggi va di moda  in tutta l`Italia.

In Piemonte si chiama "merenda sinoira", in Friuli "Tajut". 

Oggi in alcune citta` , specialmente a Milano, durante l`aperitivo si possono gustare moltissime pietanze. L`aperitivo e`cosi` abbondante che molto spesso puo` sostituire la cena.

Vi aspettiamo!

 


Serenitalia イタリア留学・滞在サポート http://www.serenitalia.net/

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

 

2019年6月 1日 (土)

Che cos'e` il dialetto?

イタリア語とイタリアの方言の違いは何だと思われますか。

イタリア語はどのように誕生し,現在皆さんが話されているイタリア語になったのでしょう?

ご存知のようにイタリア中に様々な方言が存在します。 

方言が生まれた理由のひとつには、そのエリアの方言を使う、つまり特有の同じ言葉で話すことで、同郷のグループとして共感でき、団体意識を強める役割があります。

近年になって、方言の社会的、文化的価値を見直す動きがありますが、やはり家族、友人同士では今でも方言が使用されております。

例えばヴェネツィアは特徴的で、歴史的に一つの自治体として権力を持った時代もあり、ヴェネツィア語とされる程です。音楽では"Pitura Freska"(ピトゥラ フレスカ)というグループがヴェネツィア方言で歌うことでとても有名になりました。1997年に初めてサンレモの音楽フェスティヴァルで披露されましたこの曲を聞いてみてください!↓↓↓↓↓

 
YouTube: Pitura freska - Murassi

実際、彼らだけでなく、多くの作家、詩人、映画監督が文芸作品の中で方言を尊重して、使われています。

Quale differenza c'e` tra il dialetto e l'italiano? Come e` nato l'italiano?

In Italia ci sono tantissimi dialetti. Le persone che usano un dialetto si sentono parte di una comunita`, di un gruppo. Ultimamente i dialetti sono stati riscoperti e studiati per il loro valore sociale e culturale. Ancora tanti italiani usano il dialetto in famiglia e con gli amici. 

A Venezia il dialetto e` molto importante. C'e` un gruppo musicale i "Pitura Freska" che canta in dialetto veneziano. Per la prima volta nel 1997 hanno presentato al Festival della canzone italiana di Sanremo una canzone in dialetto veneziano. Ma non sono gli unici! Molti scrittori, poeti, registi hanno usato il dialetto nelle loro opere. 

Ecco una delle canzoni dei Pitura Freska! Buon divertimento.


Serenitalia イタリア留学・滞在サポート http://www.serenitalia.net/

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!